2018年04月21日
雨のはなし声
今日は雨ですね・・・
昔から雨は大好きです。
子供のころから雨のはなし声と自分の中では呼んでるんですけど( ´艸`)
静かにじっと耳を澄ますと雨音が話しかけてくるんです ←もう、この時点でヤバイやつですw
ですけど、話し声といっても、毎回、クリアに話声が聞こえるわけではなく、なんだろう・・・聞こえるようで聞こえない
でも、すごく優しいんです。
それを聞きながらぼーっとしたり、お昼寝したりするのが好きです。
悩み事も悲しいことも、全部流してくれる感じがして。
今日の雨の話声は・・・
「もっと肩の力を抜いて、もう一度目を瞑って、ゆっくり開いてみて。あなたの本当に望む世界はそこにある?」
でした。。
私の答えは「NO」
今の私がいる場所は、望んだ場所とは程遠い。
ここにたどり着くために頑張ってきたと思ったけど、よく考えたら
私の本当に望む場所には来ていないってことです。
もう少し自分の声に耳を傾ける必要があるってことですね。
五感を研ぎ澄ます…そうすることによって、行くべき場所、出会う人、ともに人生を歩む人がおのずとわかるし、出会います。
今はまさにその時期に差し掛かってます。
私のツインソウルに出会えた今は、心から満ち足りています。
後は、行くべき場所に行くために、間違った選択をしたことを、一つずつクリアにしていくことが大事かな。
雨の日は五感を研ぎ澄ますのと、自分の心の声を聴くのに持って来いです。
特に柔らかい雨の日は。
少し音を消して、雨音に耳を傾けてみて・・・何かヒントになることがあるかも。

昔から雨は大好きです。
子供のころから雨のはなし声と自分の中では呼んでるんですけど( ´艸`)
静かにじっと耳を澄ますと雨音が話しかけてくるんです ←もう、この時点でヤバイやつですw
ですけど、話し声といっても、毎回、クリアに話声が聞こえるわけではなく、なんだろう・・・聞こえるようで聞こえない
でも、すごく優しいんです。
それを聞きながらぼーっとしたり、お昼寝したりするのが好きです。
悩み事も悲しいことも、全部流してくれる感じがして。
今日の雨の話声は・・・
「もっと肩の力を抜いて、もう一度目を瞑って、ゆっくり開いてみて。あなたの本当に望む世界はそこにある?」
でした。。
私の答えは「NO」
今の私がいる場所は、望んだ場所とは程遠い。
ここにたどり着くために頑張ってきたと思ったけど、よく考えたら
私の本当に望む場所には来ていないってことです。
もう少し自分の声に耳を傾ける必要があるってことですね。
五感を研ぎ澄ます…そうすることによって、行くべき場所、出会う人、ともに人生を歩む人がおのずとわかるし、出会います。
今はまさにその時期に差し掛かってます。
私のツインソウルに出会えた今は、心から満ち足りています。
後は、行くべき場所に行くために、間違った選択をしたことを、一つずつクリアにしていくことが大事かな。
雨の日は五感を研ぎ澄ますのと、自分の心の声を聴くのに持って来いです。
特に柔らかい雨の日は。
少し音を消して、雨音に耳を傾けてみて・・・何かヒントになることがあるかも。

Posted by ARAKAKI at
18:38
│Comments(0)
2014年06月23日
サングワァーの威力!
今日も暑い一日でした。
先日実家の母が手作りのおかずを持ってきてくれてて、いつも通り鍋(鍋ごと持ってくるんですw)の上には
サングワァーが置いてありました。
何か持ってくるとき、何処か行くとき、必ずサングワァーを作ってくれるのが当たり前だったので
特に何とも思わなかったある日・・
「お母さん、何でこの葉っぱ結んであるやつがいつも入ってるの?」と息子。
「あぁ、それはね 魔除けだよー」
「じゃぁ、これ持ってたらお化けは怖くないわけね!」って、怖かったわけね(笑)
その時に 神人のおねーさん(実際はお母さんって言ってもいい年齢だけど)に教えてもらった事を思い出した。
「サンはさぁー 右周り、左周りで役割が違うわけよー、左周りは厄除け、右周りは福寄せだから商売してる人にはいいわけさー」って。
その時は若かったので へぇーって思ってたんですけど、これ、効きます。
友達に相談された時にこれを作ってあげたところ、本当に状況が良くなったらしく、凄く感謝されたんですよね、
なので、私も車にはサングワァーを作って入れてあります。
塩をおけない場所とかなら、光る素材で小さめに作って玄関とかに貼るのも効き目ありですよ。
今日も読んで頂きありがとうございました♪♪
先日実家の母が手作りのおかずを持ってきてくれてて、いつも通り鍋(鍋ごと持ってくるんですw)の上には
サングワァーが置いてありました。
何か持ってくるとき、何処か行くとき、必ずサングワァーを作ってくれるのが当たり前だったので
特に何とも思わなかったある日・・
「お母さん、何でこの葉っぱ結んであるやつがいつも入ってるの?」と息子。
「あぁ、それはね 魔除けだよー」
「じゃぁ、これ持ってたらお化けは怖くないわけね!」って、怖かったわけね(笑)
その時に 神人のおねーさん(実際はお母さんって言ってもいい年齢だけど)に教えてもらった事を思い出した。
「サンはさぁー 右周り、左周りで役割が違うわけよー、左周りは厄除け、右周りは福寄せだから商売してる人にはいいわけさー」って。
その時は若かったので へぇーって思ってたんですけど、これ、効きます。
友達に相談された時にこれを作ってあげたところ、本当に状況が良くなったらしく、凄く感謝されたんですよね、
なので、私も車にはサングワァーを作って入れてあります。
塩をおけない場所とかなら、光る素材で小さめに作って玄関とかに貼るのも効き目ありですよ。
今日も読んで頂きありがとうございました♪♪
Posted by ARAKAKI at
19:54
│Comments(0)
2014年05月29日
子供の不思議
もう一年くらい前の話
末娘が天井を見上げて言った一言で
固まりました。
「あの、青いのなに?、鳥?」
実は思い当たる事があったので
ビックリ。
子供は純粋だから見えると、むかーし
誰かが言ってましたが…
見えてるのかも((((;゚Д゚)))))))
と、思った出来事でした。
いま思い出しても、不思議&ウルウルです。
これについてはまた今度。
末娘が天井を見上げて言った一言で
固まりました。
「あの、青いのなに?、鳥?」
実は思い当たる事があったので
ビックリ。
子供は純粋だから見えると、むかーし
誰かが言ってましたが…
見えてるのかも((((;゚Д゚)))))))
と、思った出来事でした。
いま思い出しても、不思議&ウルウルです。
これについてはまた今度。
Posted by ARAKAKI at
09:36
│Comments(0)
2014年05月20日
龍神様
昔、住んでいた家の近くに、白龍黒龍の龍神様があって、熱心に拝んでいた時期がありました。
随分色んなことで助けて頂いた場所でもありましたが、聞くところによると道路拡張で跡形もなく無いようです。
とても残念です(´・_・`)
然し、そういう場所は聖地だからなのか、崩すと災いが起きやすい気がします。
その付近はすごく賑わっていたのですが、今では閑散としていて特に働き盛りの若い方が突然亡くなったりと、少し土地が荒れているようだと聞きました。
賑わって活気のある時に住んでいたので、信じられませんが知人の訃報を聞くと、少し複雑な思いです。
昔から言われる、鬼門や生まれ穴、迷信だと思ったら痛い目にあうこと多々あって、今ではその場所を気をつけて、汚さないと言うことを肝に命じています。
シーサーや石厳當などなど
昔の人はそういう目に見えないものと
うまく共存してきたんでしょうね。
うちも、遅ればせながら小さなシーサーを玄関前に座らせました。
そして、裏庭を暗くしていた勝手に生えてしまった木を撤去。出来るだけ風通し良く、明るくしました。
ちょっとした事ですが、運気が低迷しているかなって思ったら、今一度方角とか調べて見るのもいいかもしれませんよ。
随分色んなことで助けて頂いた場所でもありましたが、聞くところによると道路拡張で跡形もなく無いようです。
とても残念です(´・_・`)
然し、そういう場所は聖地だからなのか、崩すと災いが起きやすい気がします。
その付近はすごく賑わっていたのですが、今では閑散としていて特に働き盛りの若い方が突然亡くなったりと、少し土地が荒れているようだと聞きました。
賑わって活気のある時に住んでいたので、信じられませんが知人の訃報を聞くと、少し複雑な思いです。
昔から言われる、鬼門や生まれ穴、迷信だと思ったら痛い目にあうこと多々あって、今ではその場所を気をつけて、汚さないと言うことを肝に命じています。
シーサーや石厳當などなど
昔の人はそういう目に見えないものと
うまく共存してきたんでしょうね。
うちも、遅ればせながら小さなシーサーを玄関前に座らせました。
そして、裏庭を暗くしていた勝手に生えてしまった木を撤去。出来るだけ風通し良く、明るくしました。
ちょっとした事ですが、運気が低迷しているかなって思ったら、今一度方角とか調べて見るのもいいかもしれませんよ。

Posted by ARAKAKI at
13:51
│Comments(0)
2014年05月19日
こんなブログ書いてる癖に・・・・
私はスピリチュアルな事柄をブログに書いてるわけですが、実は半分は疑ってかかってるんです。
と、いうと 「はぁ?」 と、思うかもしれませんねぇ
夢にしろ何にしろ、昔話のように 「こりゃぁ、神様のお告げに違いねぇ!!」とは、思わないのです。
夢を見た日は、まず寝る前の行動や、数日の間に「見た夢」に関わる事柄が無かったか考えるわけです
そうすると、「あぁ、昨日こんな映画見たなぁ」「この話をしてたっけ」って事は多々あります。
願望とかもそのひとつ・・・
でも、どう考えても思いつかない夢を見る事があります。その時はじっくりどういう意味か考える
考えて答えが出ないときには、一旦保留。
そのうち あぁ!!!!と、思う事があるんですよねぇ これ、不思議なんですけど。
セッションをしてても、例えば誰かに視てもらっても、どこか懐疑的と言うかもう一人の自分が 「ほんとに?」と言ってるような(笑)
なので、セッションには時間がかかります。
30分とかで視える人達は凄い能力だと、いつも感心するんです。
然しながら、疑う事は悪い事じゃないと思うんです。
人間は信じたり、疑ったりできる能力があるわけですから、疑問を持つ事は大事です。
鵜呑みにしないのは、自分を守る為に必要不可欠な事ですもん・・・
科学では説明しずらい世界である スピリチュアル。
もしかしたら近い将来、脳科学で解明できちゃうのかも?とかね
それでも毎日不思議な事は多々あるわけで、それを怖いとか思わずに、結構楽しんで生活してるので
それはそれで、いいのかもしれません。
そして、こんな事書いてる癖にまた書いちゃいますが・・・・
信じると本当に現実になるので、悪い事は考えない事が大事。
これは、私の実体験なので(^^)
さて、今日は晴れると言ってましたが、本当に???と、思いながら洗濯機を回しております(笑)
月曜日、どなた様もお仕事、家事、育児、ファイトです!!!!
今日もいい一日なりますように♪♪♪


と、いうと 「はぁ?」 と、思うかもしれませんねぇ
夢にしろ何にしろ、昔話のように 「こりゃぁ、神様のお告げに違いねぇ!!」とは、思わないのです。
夢を見た日は、まず寝る前の行動や、数日の間に「見た夢」に関わる事柄が無かったか考えるわけです
そうすると、「あぁ、昨日こんな映画見たなぁ」「この話をしてたっけ」って事は多々あります。
願望とかもそのひとつ・・・
でも、どう考えても思いつかない夢を見る事があります。その時はじっくりどういう意味か考える
考えて答えが出ないときには、一旦保留。
そのうち あぁ!!!!と、思う事があるんですよねぇ これ、不思議なんですけど。
セッションをしてても、例えば誰かに視てもらっても、どこか懐疑的と言うかもう一人の自分が 「ほんとに?」と言ってるような(笑)
なので、セッションには時間がかかります。
30分とかで視える人達は凄い能力だと、いつも感心するんです。
然しながら、疑う事は悪い事じゃないと思うんです。
人間は信じたり、疑ったりできる能力があるわけですから、疑問を持つ事は大事です。
鵜呑みにしないのは、自分を守る為に必要不可欠な事ですもん・・・
科学では説明しずらい世界である スピリチュアル。
もしかしたら近い将来、脳科学で解明できちゃうのかも?とかね
それでも毎日不思議な事は多々あるわけで、それを怖いとか思わずに、結構楽しんで生活してるので
それはそれで、いいのかもしれません。
そして、こんな事書いてる癖にまた書いちゃいますが・・・・
信じると本当に現実になるので、悪い事は考えない事が大事。
これは、私の実体験なので(^^)
さて、今日は晴れると言ってましたが、本当に???と、思いながら洗濯機を回しております(笑)
月曜日、どなた様もお仕事、家事、育児、ファイトです!!!!
今日もいい一日なりますように♪♪♪


Posted by ARAKAKI at
09:15
│Comments(0)
2014年05月18日
ラクシュミーと吉祥天
つい最近の夢・・・
とある商店街のようなところを歩いていると、インド雑貨を置いている店があり、ふらりと入る私。
中を色々見てると、奥の方からヌッとおじさんが出てきた。
ヒッ!と、一瞬たじろぐが、おじさんが不敵な笑みを浮かべて
「この像を君に譲るよ、本当は売り物じゃないんだけどね はい、500円」
え?と、気が付くと手のひらには見たことない女神像が・・・・
あっけにとられて歩いていると、知人の店(実在します)を見つけて、そこへ入ると、
そこにまた、怪しげなお客さんがいて
「それは!!!!!!!!!!博物館に置いてもおかしくない本物だよ!売ったら凄いお金になる」
と、言うと同時に何処からか声がして
「それを持つものはそれなりの責任を伴うが、それでもそれを持つか?」
私:「え、ムリムリムリ!!!」
と、その像を慌ててさっきの雑貨屋へ返そうと引き返すのだけど、時すでに遅し?
雑貨屋どころか、商店街が無い!!!
そこで、目覚めたのですが、目覚める寸前に「ラクシュ・・・・」と、聞こえて
眼が覚めて ラクラク・・・と思っていたら 今度ははっきりラクシュミーと頭の中に文字が浮かび・・・
あぁ、ラクシュミーね♪・・・って、それ何?
と、思っていつも通り ググるさんにお願いすると ラクシュミーだったのね。
これまたお世話になります、ウィキペさんで調べてみると
どうやら 美と豊穣の女神なんだそうだ。
え?美と豊穣と言えば・・・・・・・・・あたしの店の前の名前も北欧の女神で、美と豊穣の女神だったわよねー
これは・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、言う事で色々調べたところ やることになりました
何を? それは決まってからまた書きますね。
今年は本格的に色んな事が振ってくるときだなーと 本当に考え込んでしまった蒼です。
因みに、ラクシュミーは日本では吉祥天と呼ばれているようです。
読んで頂いてありがとうございました♪

とある商店街のようなところを歩いていると、インド雑貨を置いている店があり、ふらりと入る私。
中を色々見てると、奥の方からヌッとおじさんが出てきた。
ヒッ!と、一瞬たじろぐが、おじさんが不敵な笑みを浮かべて
「この像を君に譲るよ、本当は売り物じゃないんだけどね はい、500円」
え?と、気が付くと手のひらには見たことない女神像が・・・・
あっけにとられて歩いていると、知人の店(実在します)を見つけて、そこへ入ると、
そこにまた、怪しげなお客さんがいて
「それは!!!!!!!!!!博物館に置いてもおかしくない本物だよ!売ったら凄いお金になる」
と、言うと同時に何処からか声がして
「それを持つものはそれなりの責任を伴うが、それでもそれを持つか?」
私:「え、ムリムリムリ!!!」
と、その像を慌ててさっきの雑貨屋へ返そうと引き返すのだけど、時すでに遅し?
雑貨屋どころか、商店街が無い!!!
そこで、目覚めたのですが、目覚める寸前に「ラクシュ・・・・」と、聞こえて
眼が覚めて ラクラク・・・と思っていたら 今度ははっきりラクシュミーと頭の中に文字が浮かび・・・
あぁ、ラクシュミーね♪・・・って、それ何?
と、思っていつも通り ググるさんにお願いすると ラクシュミーだったのね。
これまたお世話になります、ウィキペさんで調べてみると
どうやら 美と豊穣の女神なんだそうだ。
え?美と豊穣と言えば・・・・・・・・・あたしの店の前の名前も北欧の女神で、美と豊穣の女神だったわよねー
これは・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、言う事で色々調べたところ やることになりました
何を? それは決まってからまた書きますね。
今年は本格的に色んな事が振ってくるときだなーと 本当に考え込んでしまった蒼です。
因みに、ラクシュミーは日本では吉祥天と呼ばれているようです。
読んで頂いてありがとうございました♪


Posted by ARAKAKI at
19:07
│Comments(0)