てぃーだブログ › セラピストの少しだけ不思議な話 › ラクシュミーと吉祥天

2014年05月18日

ラクシュミーと吉祥天

つい最近の夢・・・

とある商店街のようなところを歩いていると、インド雑貨を置いている店があり、ふらりと入る私。
中を色々見てると、奥の方からヌッとおじさんが出てきた。
ヒッ!と、一瞬たじろぐが、おじさんが不敵な笑みを浮かべて

「この像を君に譲るよ、本当は売り物じゃないんだけどね はい、500円」

え?と、気が付くと手のひらには見たことない女神像が・・・・

あっけにとられて歩いていると、知人の店(実在します)を見つけて、そこへ入ると、
そこにまた、怪しげなお客さんがいて

「それは!!!!!!!!!!博物館に置いてもおかしくない本物だよ!売ったら凄いお金になる」

と、言うと同時に何処からか声がして

「それを持つものはそれなりの責任を伴うが、それでもそれを持つか?」

私:「え、ムリムリムリ!!!」

と、その像を慌ててさっきの雑貨屋へ返そうと引き返すのだけど、時すでに遅し?
雑貨屋どころか、商店街が無い!!!

そこで、目覚めたのですが、目覚める寸前に「ラクシュ・・・・」と、聞こえて

眼が覚めて ラクラク・・・と思っていたら 今度ははっきりラクシュミーと頭の中に文字が浮かび・・・

あぁ、ラクシュミーね♪・・・って、それ何?

と、思っていつも通り ググるさんにお願いすると ラクシュミーだったのね。
これまたお世話になります、ウィキペさんで調べてみると
どうやら 美と豊穣の女神なんだそうだ。

え?美と豊穣と言えば・・・・・・・・・あたしの店の前の名前も北欧の女神で、美と豊穣の女神だったわよねー


これは・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、言う事で色々調べたところ やることになりました


何を? それは決まってからまた書きますね。


今年は本格的に色んな事が振ってくるときだなーと 本当に考え込んでしまった蒼です。

因みに、ラクシュミーは日本では吉祥天と呼ばれているようです。




読んで頂いてありがとうございました♪吉祥天
ラクシュミー



Posted by ARAKAKI at 19:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。